ホームページ制作会社の選び方は目的から決めることがおすすめです。
もし、「集客を増やしたい」「問い合わせ数を増やしたい」という目的の場合は、Web集客に強いホームページ制作会社を選ぶと良いでしょう。
この記事ではホームページ制作会社の選び方を詳しく紹介していきます。
一読いただくことで、費用の相場感や依頼先がより具体化されるためぜひご覧ください。
※本記事ではホームページ制作を「HP制作」、ホームページ制作会社を「Web制作会社」と呼ぶことがありますが同じ意味となります。
ホームページ制作するための事前の準備
ホームページ制作するにあたり、事前の準備は念入りにしておきましょう。
例えば金額によって依頼する企業は大きく変わります。
場合によってはWiXなど簡単な操作によってできるページで目的を達成する場合もあるでしょう。
ホームページ制作にあたり事前の準備として下記を行なっておきましょう。
ホームページの目的を決める
ホームページの目的を明確に決めましょう。後述しますが形式上ホームページがあれば良いだけであれば格安の制作会社に発注しても問題ありません。
ですがもしホームページからの受注や見込み客の獲得を狙うのであれば、Web集客(SEO対策)が得意なホームページ作成会社を選ぶ必要があります。
予算と納期を決める
ホームページは依頼先によって金額が大きく変わります。
予算感に合わせて依頼先が変わるため、まずは費用感を決めましょう。
10ページ程度のホームページ費用の目安としては、下記のようになります。
費用の相場 | 依頼先 |
〜30万円 | 個人事業主や格安ホームページ作成会社 |
〜100万円 | 一般的なホームページ制作会社 |
100万円〜 | 見込み客獲得を目的としたホームページ制作 |
もしホームページでの受注や見込み客の獲得を狙う場合はSEOを考慮した組み込みや導線設計のために200万円程度の予算を組むことをおすすめします。
また、ホームページは受注生産方式であるため、デザイナーやHTMLコーダーの工数確保が必要となります。小さなWeb制作会社ではすぐに作業を開始できないこともあるためご注意ください。
ホームページの担当者を設ける
ホームページ制作にあたっては社内で担当者をつけましょう。
特にホームページで情報発信や受注などを目的としている場合は、制作後の運営が重要です。
制作時にデザインや文言、導線、検索キーワードの決定など様々な判断があるためホームページ制作において担当者を設けることが重要となります。
ホームページ制作会社の選び方
ホームページ制作の選び方は目的から選びましょう。
一般的には集客力アップや問い合わせ数の向上を目的とする場合が多いため、Web集客(SEO、SNS)や問い合わせしやすい動線設計に強みのあるホームページ制作会社を選ぶことをおすすめします。
どれだけ安く・早く・おしゃれであったとしても、問い合わせのないホームページでは無意味です。
依頼主のビジネスモデルを理解し、ホームページ制作会社が問い合わせ数向上に沿った提案をしているかチェックしましょう。
以降では具体的なチェックポイントを紹介していきます。
ホームページ制作会社のチェックポイント
もしホームページ制作の目的が集客や問い合わせ数の増加である場合は下記のチェックポイントに合致するホームページ制作会社を選びましょう。
- Web集客に強いか?
- 拡張性は高いか?
- 最低限のデザイン性をクリアしているか?
上記3つの要素は優先順位順に記載しています。
デザイン性を重視する方が多いですが実はそれほど重要ではありません。
悩みや疑問を解決するためにホームページ来ますので多少デザイン性が悪くても内容が充実していれば問題としないケースが大半であるためです。
逆に、どれだけデザイン性が良かったとしても、どのような悩みをどのように解決するかといった具体的なサービス内容の紹介がなければ問い合わせに至ることは少なくなるでしょう。
以上では、ホームページ制作におかえる要素を重要な順番で紹介していきます。
SEO対策やSNS運用といったWeb集客に強いホームページ制作会社か?
ホームページ制作のお問い合わせの大多数が「ホームページからの問い合わせを増やしたい」といった内容です。
ホームページからの問い合わせを増やすためには大きく2つの段階に分かれます。
- ホームページへの集客数(Web集客)を増やす
- 問い合わせ率を高める
Web集客を増やすためには施策として大きく3つあります。
- SEO対策をして検索エンジンからのアクセスを増やす(Google検索、Yahoo検索)
- SNS投稿をしてホームページへのアクセスを増やす(Instagram、Twitter、Facebook)
- 広告出稿をしてホームページへ誘導する(リスティング広告、ディスプレイ広告、他多数)
その中でも、「2」「3」については、アクセス先のURLを指定できるため、ホームページ制作の優先度としては低くなります。
つまり、Web集客に強いホームページ制作のためにはSEO対策に強いホームページ制作会社を選ぶ必要があります。
ホームページ制作を長年手がけていると、SEOを全く知らない業者によるリプレースを目撃します。
下の図は、その事例でSEO対策を全くされていないHPにリニューアルしたため、表示回数(紫)やクリックによる流入数(青)が激減していることが分かります。
SEO対策を知らない業者や実績のない業者に任せることにより、事業が後退するリスクもある点にご注意ください。
拡張性は高いか?
ホームページ制作は作成完了がゴールではありません。
運用にあたっては下記の点を押さえておかないと将来に高いコストがかかる可能性があります。
- ホームページを更新しやすいシステムにする
- SEO対策のためにツール導入やタグ変更に耐えうるシステムにする
- 将来のリニューアルのために移行性の高いシステムにする
これらを安く抑えるには一般的にはWordPressと呼ばれるコンテンツ管理システムが用いられます。
しかし、Web制作会社によっては独自のシステムを利用してしまうため、
- 自分でホームページを更新できない
- システム構成上、カスタマイズしづらい
- リニューアル時に過去記事の引っ越しができない
といったことが起こります。
当社にはITエンジニアが在籍しておりますが、Web制作会社特有のシステムを利用しているためにSEOの対策の一環であるページ速度の改善の抜本的な施策が進まないといった経験もあります。
他にも上記理由のために過去のブログ記事が引っ越しできなかったり、解析に費用がかかったりと、完成後に困られるお客様を多数目撃してきました。
構築後に、修正やリニューアルがしづらい懸念をへらすためにもホームページ制作の予算が500万円以下の場合は、WordPressの使用がおすすめです。
最低限のデザイン性をクリアしているか?
デザイン性は最重要ではありませんが、重要な項目の1つです。
伝えたい内容を伝えるのがデザインと言えますが、悪いデザインの場合は下記の悪影響を及ぼします。
- 色味が多く読みづらい
- 色同士がハレーションを起こして読みづらい
- デザイン性が古く第一印象が悪い
後述しますが、システム開発が得意な企業のホームページはデザインを苦手としているケースが多いためです。
最低限、専属のデザイナーが在籍していることを確認することをおすすめします。
ホームページ制作会社の選定ポイントは成り立ちと強み
ホームページ制作会社といっても成り立ちによって強みが大きく変わるため、下表にまとめました。
成り立ち | Web集客 | 拡張性 | デザイン性 | 費用 | 運用のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|
デザイナーが立ち上げた制作会社 | ✕ | △ | ◯:※2 | 安い | ✕:※3 |
ITエンジニアが立ち上げた制作会社 | ✕ | ◯:※1 | ✕ | 高い | △ |
Webマーケッターが立ち上げた制作会社 | ◯ | △ | △ | 高い | ◯ |
※1:独自システムを作りがちで、制約が多いことがあるため注意
※2:フリーランス、零細企業では質の高いデザイナーでない可能性が多い
※3:テンプレートと呼ばれるデザインセットを購入することが多いため運用・保守性が悪い
デザイナーが立ち上げたホームページ制作会社の特徴
WebデザインとHTMLを覚えた方が立ち上げるホームページ制作会社で、一番多いケースです。
デザインが得意である一方で、保守性の高いHTMLコーディングやシステム開発が苦手を苦手としています。
メリットとしては制作費用が格安であるという点です。
大半がWordPressを利用した制作をしているため、将来のリニューアルもおすすめです。
デメリットとしてはWeb集客に強くない点やWebデザインが自己流のためデザイン性が悪いケースがある点です。
システム開発にも詳しくないため込み入った修正も厳しいでしょう。
とにかく安く制作したい方やホームページがあれば良いという方におすすめと言えます。
ITエンジニアが立ち上げた制作会社
PHPなどのプログラミングが得意な方が立ち上げたホームページ制作会社です。
システムが得なため、どのような要件でも独自に作り上げます。
デメリットとしては、ITエンジニアの単価が高いため費用が高めであることやデザイン性が悪いこと、独自システムで構築するため将来の変更費用が高いことが挙げられます。
Web集客で重要なSEO対策についても実績がないことが大半です。
ホームページ制作として依頼するのではなく、Webシステムの開発時に依頼することをおすすめします。
Webマーケッターが立ち上げた制作会社
SEOなどWeb集客が得意な方が立ち上げたホームページ制作会社です。
Web集客が強みであるため事業課題に寄り添ったホームページ制作にも対応します。
この種類の企業はホームページ制作がメイン事業ではなく、SEOコンサルや自社事業で収益を立てているため見つけにくいのが課題です。
さらに安売りする必要もないため費用も高めとなります。
当社の場合はこちらに該当し、ホームページ制作は200万円〜300万円が目安となっています。
ホームページ制作会社を選ぶ際の注意点
ホームページ制作の現場や様々なお客様を見てきた中で、ホームページ制作における注意点を紹介していきます。
基本的には、ホームページ制作は受注生産するものであり、短納期や格安のホームページ制作はどこかにそのしわ寄せがあるものと捉えることで事前にトラブルを察知して回避することができるでしょう。
独自ドメインと所有権の確認
ホームページ制作する場合は、独自ドメインを取得することを強くおすすめします。
ドメインとは、インターネットおける住所に相当するものです。
Yahoo!JapanのURLで言えば「yahoo.co.jp」の部分が独自ドメインとなります。
ブランディングの一部となりますし、長く運営するほどSEOでも有利となります。
ドメインは年間1,000円〜7,000円程度の費用がかかります。(.comや.jpなど種類によって金額が変わります)
格安のホームページ制作会社では、独自ドメインに対応しない場合や、所有権を譲渡いただけないことが多々あります。
依頼時には、下記の内容を文章として残しておくことをお勧めします。
- 独自ドメインに対応しているか?
- ドメインの所有権は自社か?
ホームページの文章や写真素材の所有権の確認
ホームページは内容やデザインが陳腐化するため将来リニューアルになることが大半です。
そのとき、トラブルになる点がホームページ上の文章や写真素材の所有権が依頼者になく製作者側にあるケースです。
特に格安ホームページ制作会社に多く、リニューアル時に違う会社に依頼できないケースを見かけます。
依頼時には必ず、ホームページのコンテンツ(文章や写真、イラスト、動画、音楽)の著作権は自社にあるか確認しましょう。
修正対応のスピード
ホームページ制作会社では多くのクライアントがおり、修正依頼をしたときにその返信や対応が滞るケースがあります。
特に格安のホームページ制作会社では、月々の保守費で制作費用やその後の利益を回収するため、対応が後手となる傾向にあります。
依頼時には、返信や対応までの時間といったサービスレベルを確認するようにしましょう。
コンペする際の注意点
ホームページ制作するにあたり、複数のWeb制作会社と比較することは重要ですが注意点もあります。
例えば発注金額が50万円以下のような場合は、比較軸が見積金額となりやすく、実績のあるデザイナーやエンジニア、マーケッターを抱えている制作会社ほどコンペする企業に対して注力しなくなるためです。
また提案力で比較するコンペの場合であっても、高スキルな人材が提案書を作成するためにクライアント理解・業界動向・戦略立案といった作業工数がかかるため300万円程度以上の案件でないと良質な提案は受けづらいでしょう。
コンペする場合であっても3社程度を限度とし、自社の課題に対して親身に適切に回答する制作会社を選ぶことが良いでしょう。その結果、見つからなければ再度、他の制作会社に声がけをして実力を持ち、協力的な企業探しを進めてみることをおすすめします。
よくある質問
ここでは、ホームページ制作にあたりよくある質問と回答を紹介いたします。
質問:LP(ランディングページ)は必要ですか?
SEO(Google検索やYahoo検索)による集客の場合、LPは不要です。
必要となるケースは広告などで集客をするケース(リスティング・ディスプレイ広告など)です。
広告の媒体や訴求によってLPのデザインや内容も影響を受けます。
そのため、ランディングページを依頼する場合は目的や広告の内容を制作会社に伝えてください。
まとめ
ホームページ制作会社を選ぶにあたっては目的から決めることが重要です。
もし、「集客を目的としてホームページを制作したい」という場合は、下記の要件を満たす制作会社を選びましょう。
- Web集客に強いか?
- 拡張性は高いか?
- 最低限のデザイン性をクリアしているか?
※順番は、重要な順番となります
Web制作会社選びにあたっては、成り立ちから選ぶことをおすすめします。
もし、興味ある方はこちらからぜひお問い合わせください。