客先常駐がやばいからやめとけと言われる点は、仕事内容・待遇・キャリア形成など幅広い点にあります。
考え方や企業にもよりますが、該当して共感する場合は転職など抜け出すことも検討しましょう。
一方で、駆け出しエンジニアにとっては貴重な経験を積める場でもあります。
客先常駐にもメリットがあるため、うまく活用することが大切です。
この記事では、客先常駐をやめとけと言われる理由だけではなく、客先常駐その後のキャリアについても解説します。
客先常駐をやめとけと言われて悩んでいる方はぜひご一読ください。
未経験からエンジニアになってスキルを付けたい方へ
エンジニアになる方法は多くあります。
経験と実績を積み上げキャリア形成したい方は転職エージェントに相談がおすすめです。
これまでのキャリアや目的に合わせて適したキャリア設計を案内してもらえます。
特にマイナビIT AGENTといったITエンジニア専門のサービスに相談することで、多くの事例と具体的な求人の案内を受けられます。
完全無料で相談できるため情報収集の1つとして早めに相談することがおすすめです。
目次
客先常駐がやめとけ・やばいと言われる理由
客先常駐がやめとけ・やばいと言われる理由として「スキル・経験なしはやばい」「孤独と辛さがやばい」「放置され地獄」「偽装請負のケースがある」「常駐先のルールがしんどい」「環境が地獄」「激務で帰りづらい」という点があります。
この章では客先常駐がやばいと言われる理由とその回避方法も併せて紹介していきます。
客先常駐は偽装請負のケースがあるからやばい
客先常駐が偽装請負となっているケースがあるため、やばいと言われる理由の1つとなっています。
客先常駐とは顧客のオフィスで作業を行うことです。
もし契約内容が請負開発にもかかわらず、派遣のような顧客の指示による作業をおこなっている場合は偽装請負となりになる可能性があります。
客先常駐でかつ指揮権が顧客の場合は単なる労働派遣です。
指揮権が自社側であるか確認しておきましょう。
偽装請負は法律違反なので、必ず企業への応募前にマイナビIT AGENTといったITに特化した転職エージェントに相談を行い、問題ない企業か確認しておきましょう。
スキル不足・経験不足の客先常駐はやばい
スキル不足・経験不足の方が客先常駐になると辛い状況になりがちなため、やばいと言われる理由の1つです。
ある程度スキルや経験がない現場位の開発についていけずに苦労するためです。
特に新入社員に見受けられますが、客先では新人であろうと一人前のSEとして能力を求められます。
中堅企業であれば、先輩と一緒に客先常駐をするため、OJTの形で育成をしてもらえますが、零細企業では1人でアサインされます。
そのため、スキルがなく不安な方は客先常駐先でのフォロー体制をチェックしておきましょう。
右も左もわからない新人が客先常駐にアサインされるのであればそれを支える先輩の存在は必要不可欠になります。
開発スキルはもちろん、業務スキルがなくてきついケースもあります。
一人で客先常駐する孤独と辛さがやばい
一人で客先常駐するというのも孤独で辛いためやばいと言われる理由となります。
客先の要望をすべて一人でこなすだけでなく、客先常駐をすると勤怠管理などを自社に送るといった作業も発生します。
それだけでなく、一人で常駐するということは、プロジェクトの成否は自分ひとりに重くのしかかります。
自分の失敗=会社の失敗に直結するわけですから、相当なプレッシャーです。
困った時に頼る力がなければ、陸の孤島に感じてしまうでしょう。
周囲を巻き込めるコミュニケーション力がなければ客先常駐がやばいと感じることになるでしょう。
客先常駐で放置され地獄だからやばい
客先に行って放置されてしまうというのも地獄と言われる理由の1つです。
忙しすぎて新規メンバーを受け入れる余裕がないようなプロジェクトもあるでしょう。
そうなると、受け入れ体制どころか、担当の人間すらいないということもあり得ます。
「出社してみたらその日はボーっとして帰ってきた」
みたいなことにならないためにも周囲の人間を巻き込んでいくことが大切です。
「私の席はどこですか?」
「このマシン使っていいですか?」
「この場合のマニュアルはありますか?」
などのように自分から能動的に動き、半ば強引にでも周りを巻き込んでいかないと状況は変わらないでしょう。
常駐先のルールがしんどいからやばい
客先に常駐している間は常駐先のルールを守る必要があり、それがしんどいと感じます。
例えば、所属企業がフレックス勤務体系だったとしても、常駐先が9時出社であれば9時に出社しなくてはいけないのです。
休日も同様で、クライアントによっては土日や祝日に出社を求められるため、しんどいと感じるでしょう。
例えばトヨタ系の場合は「トヨタカレンダー」に沿って出社する必要があり、祝日は原則出社です。
常駐先によっては、勤務時間外にもチャット連絡が来たり、勤務時間外のシステムアラート対応を暗黙的に求められることもあります。
このように常駐先のルールによっては疲弊するほどしんどいと感じることがあります。
開発する環境が地獄だからやばい
客先常駐では顧客のスペースを一時的に借りる仮設のオフィスとなるため、環境が悪いことが多いです。
例えば、工場の場合は階段フロアが開発現場でしたし市役所の場合は透明なビニールのカーテンでセパレートされた中で開発をしていました。
飴を作っている工場では甘い匂いが漂う中での開発となります。
椅子もパイプ椅子であったり、机もグラグラ折りたたみの場合もあります。
オフィスビルでの現場であっても、窓の無い部屋に大人数が押し込まれ、一人当たりのスペースが小さく、換気も悪いため辛くてやばい環境でした。
冬場になるとインフルエンザがプロジェクト内で流行するため、空気清浄機を緊急で設置して対策をしますが次々とITエンジニアがインフルエンザに感染してしまいプロジェクトが止まることも珍しくありません。
イスがパイプ椅子のケースもあり腰が悪い人にはきつそうでした。
炎上プロジェクトの場合は激務で帰りづらいからやばい
スケジュールが遅延している場合は残業で遅れを取り返そうとします。
客先常駐の現場では定時になっても誰一人帰らず、非常に帰りづらい雰囲気となっていきます。
遅延も深刻化している場合は、夕会が開催され遅延の報告とその対処策を求められるため責任感がある人ほど帰れない激務となるでしょう。
偽装請負を避けるために
客先常駐は、知らず知らずのうちに偽装請負の一端を担ってしまう恐れがあります。
偽装請負は法律違反のため、違反すると最悪の場合請負業者に対して1年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられます。
万が一会社の経営が立ち行かなくなった場合、その時点で職を失うことになりかねません。
偽装請負を避けて安全な転職をするためにも、マイナビIT AGENTと言ったような企業の内部事情をよく知る転職エージェントに相談し、問題ない会社かどうかを見極めましょう。
登録時の選択項目が細かく面倒に感じるかもしれませんが、自分の身を守るためにも相談しておきましょう。
>マイナビIT AGENTで客先常駐の闇を回避する
「客先常駐やめとけ」は本当か?
客先常駐が地獄と言われる理由を聞くと、やめておこうと感じるでしょう。
しかし、完全自社開発のSIerは無いと考えましょう。
筆者は富士通の大手SIerに在籍していましたが、金融系や自治体、大手メーカーなどの客先常駐を経験してきました。
つまり1次受けのSIerですら客先常駐が発生します。
一方で、2次請けや3次請けが中心の企業では裁量権も単価も少なくなり、「やめとけ」と言われるほど地獄になっていく傾向もあります。
参考:客先常駐はやめとけっていう人は大半が2次請以下の下請けエンジニアでしょう
その代わり、採用されやすいためスキルをつけたい方や経験を積みたい方は内定が出やすくおすすめとも言えます。
いずれにしても、受託開発や請負開発を行っていSIerや派遣、SESでは客先常駐が全く無いということはありえません。
過度に避けると就職先・転職先の選択肢を失いますのでご注意ください。
さまざまな客先の現場経験を得ることで、将来役立つことは多々あります。極端に避けないこともキャリア形成に大切です。
やばい客先常駐を回避する方法とは
やばい客先常駐を避けるためには、企業の内部情報を濃く知っている転職エージェントに相談することがおすすめです。
企業のホームページや求人だけでは客先常駐の実態は掴めません。
企業内部の濃い情報を得るためには、社員の口コミが一番ですが情報を収集しづらいため手っ取り早く情報収集できる手段が転職エージェントとなります。
転職エージェントは企業へ訪問し、経営者から採用の背景や仕事内容をヒアリングするとともに社内の雰囲気もチェックしています。
加えて、各社の入社者や退職者から評判も聞いているため情報を濃く保有しているため積極的に頼ることで、やばい客先常駐を回避できるでしょう。
相談すべき転職エージェントはマイナビIT AGENTのようなITに特化し、利用者の多いエージェントが情報が濃く・多く集まっているためおすすめです。
転職エージェントは無料で、相談だけの利用も歓迎していますので積極的な利用がおすすめです。
ホームページや求人情報だけで転職するのはリスクが非常に高いため、転職する方は必ず相談することをおすすめします。
>マイナビIT AGENTはこちら
IT業界に客先常駐しかないと感じるほど多い理由とは
客先にあるデータベースやネットワーク、その他設備を利用することでスムーズに開発が進むケースが多々あります。
例えば、自治体や銀行システムなどは個人情報の塊であるため、持ち出しができない場合があります。
他にも開発環境の制約・円滑なコミュニケーションが理由で客先常駐による開発が発生します。
ここでは、客先常駐しかないように感じるほど多い背後の理由について解説していきます。
情報セキュリティの制約がありデータを持ち出せないから
情報セキュリティで代表的なものは個人情報です。
例えば市役所のシステムとなると個人資産や生活保護の情報など、決して漏れてはいけないデータがあります。
クライアントも簡単にデータを渡すことができません。
データを渡してもらえないと開発したシステムのテストができないため、SIer側も困ります。
そのため客先常駐が発生するという背景となります。
開発環境の制約があるから
開発環境はなるべく統一したほうがコスト・生産性が良いことがあります。
- パソコン
- 開発ソフトウェア
- ネットワーク
これらが同じであれば、開発環境を拠点ごとに作る手間暇や最新のマスタデータの同期なども不要です。
大規模になると、特殊な汎用機やCADなどのアプリケーション、プロッターなどの設備も必要となります。
客先常駐することで開発環境の構築コストや余分な備品代・不要なコミュニケーションがを抑えることができます。
コミュニケーションのとりやすさから
チャットワークやZoom、Skypeなどリモートで開発するツールが充実してきていますが、対面には敵いません。
システム開発はチームプレイです。
5人以上いるようなプロジェクトでは伝言ゲームよりも難しいコミュニケーションとなってきます。
チャットや電話では伝えるスピードも、正確性も対面より劣ります。
開発メンバーがチームワークよく開発するためにも常駐が必要となります。
クライアントと会話することで一瞬で解決することも多くあります。
炎上プロジェクトを挽回するため
プロジェクトが遅延し炎上し始めると、顧客とのコミュニケーションを早く密に行うために客先常駐になるケースが多々あります。
実際、開発チームが客先に常駐することで顧客との信頼関係を築きやすく、協力し合えるため稼働後も良い関係で運用できることにもつながります。
参考:《炎上を乗り越えたエピソード/ 一部抜粋》| 株式会社アジャイルウェア
「正社員で客先常駐」と「派遣で客先常駐」の違いは収入の安定性
ずばり、正社員で客先常駐するケースと派遣社員で客先常駐するケースでは雇用形態が異なります。
正社員であれば給料は自分が就職した会社から支払われますが、派遣社員は派遣会社から支払われます。
ここまでは当たり前の話ですが、正社員の場合、その案件が終わったあとに仕事がなくなっても給料は支払われます。
しかし、派遣社員の場合、その案件が終わったあとに次の案件がすぐに決まらなければ給料はもらえないのです。
収入が安定しない可能性があるというのは派遣社員の怖いところです。
客先常駐が中心の企業は変革できないことが多いため脱出がおすすめ
もし客先常駐が嫌な方は、その企業から脱出することがおすすめです。
なぜなら今の企業に在籍していたとしても、客先常駐から抜け出すことが難しいためです。
客先常駐をメインでやっているSES企業では、請負開発のようなリスクの大きいビジネスモデルを避けたがります。
納品まで支払いがありませんし、遅延したら損害賠償を請求されるので、月額で売上が立つSES事業の方が経営しやすいのです。
また、請負開発をしようにも営業力や各種見積り、プロジェクトマネジメント力がないためシステム開発の受注や計画通りの納品ができないでしょう。
客先常駐からの脱却は容易ではないため、在籍企業から脱出することがおすすめな方法となります。
客先常駐に依存した企業は、脱出するしかありません。
よくある質問と回答
客先常駐はやめとけといわれることへのよくある質問と回答をまとめました。
客先常駐とSESの違いは何ですか?
IT企業のなかにはSES(System Engineer Service)という業務形態の会社があります。
SESとはシステムエンジニアを正社員として雇い、外部の開発プロジェクトに支援をして売上を出すビジネスモデルの企業です。
SESでは「支援」が中心のため、自社での開発は少なく常にどこかのプロジェクトに客先常駐することが多い傾向です。
一般的なSIerの客先常駐との違いは、常にどこかの企業に出向している状態が続くという点でしょう。
どちらも正社員であることには変わりありませんが、次から次へとプロジェクトを渡り歩くような勤務スタイルになります。
「正社員だけど(指示されない)派遣」みたいな働き方になるのがSESの特徴となります。
偽装請負と客先常駐の違いは何ですか?
偽装請負は、請負の契約をしているにもかかわらず客先常駐しているITエンジニアに客先(クライアント)が作業指示をすることを指します。
偽装請負と客先常駐の違いは作業指示者がお客さまか雇用者であるかの違いとなります。
参考:従業員を客先に常駐させたいのですが、注意点を教えてください
客先常駐がまったくない求人はありますか?
請負開発をしているシステム会社では大手SIerでも客先常駐が発生します。
なぜなら、開発環境が客先でしか用意できなかったりカットオーバー直近の本番環境での試験があるためです。運用サポートで客先常駐することもあります。
絶対に客先常駐を避けたい方はWeb系や社内SEへの転職を検討しましょう。
客先常駐のデメリットは何ですか?
- スキル・経験なしで客先常駐させられることがある
- 一人で客先常駐する孤独と辛さがある
- 客先常駐で放置される
- 偽装請負のケースがある
- 常駐先のルールがしんどい
- 開発する環境が劣悪なことがある
- 炎上プロジェクトの場合は激務で帰りづらい
上記のようなデメリットがあります。
まとめ
客先常駐とはクライアントのオフィスで定常的に作業をすることを指します。
そのため、大手SIerのSEであっても客先常駐は行います。
客先常駐が辛いと言われる点は、下記のようなきつさに由来することが大半です。
- スキル・経験なしの客先常駐はやばい
- 一人で客先常駐する孤独と辛さがやばい
- 客先常駐で放置される
このような状況は、従業員を大切にしないSES企業や派遣会社に多い印象です。
もし、このような場面を経験した場合は客先常駐をし続けるのではなく転職も検討してみましょう。
【高待遇を希望する方】
高待遇な求人を見つけるために非公開求人に注目してみましょう。
知名度が高い企業や大手は非公開求人で募集することが多々あります。
早く相談すれば高待遇の非公開求人をいち早く紹介してもらえるため、動くなら「いま」です。
注意点は求人の質・量の両方を大切にすることです。
高待遇の求人をたくさん紹介してもらえるような転職エージェントに相談しましょう。
当サイトで評判が良く人気のエージェントはマイナビIT AGENTです。
IT業界の求人が豊富で定評があります。
登録後は連絡に沿って進めていくだけです。
1日でも早く動くことで思わぬ高待遇求人の出会いへとつながるでしょう。
>マイナビIT AGENTの非公開求人相談はこちら
参考