ネットワークエンジニアがやめとけと言われる理由に下記があります。
- トラブル対応が辛いから
- 目標設定が面倒だから
- 資格取得が大変だから
- スキルが身につかないから
- 最初は年収が低いから
- 夜勤のシフトがきついから
一方で、ネットワークエンジニアはスキルが身に付き、高年収を狙うことが可能な職種で、その魅力は捨て難いでしょう。
上記のようなブラックなネットワークエンジニアにならないためには最初に就職先を選ぶ段階から回避する必要があります。
ネットビジョンアカデミーというサービスを利用すればスクール受講費完全無料で、ネットワークエンジニアになるための資格CCNAが取得でき、さらには就職先の大手優良企業を紹介してもらうことができます。
人手不足の大手企業が資金を提供することで実現しているサービスです。
スクールはオンラインでも受講することができるので、気軽に相談してみましょう。
本記事では、ネットワークエンジニアの具体的なきつい点やその回避策を紹介していきます。
ぜひ参考にしてください。
プログラマもおすすめ
もしネットワークエンジニアは諦めようと考えている方はプログラマーを検討してみましょう。
プログラマーのなり方の1つはプログラミング言語を習得し、現場を3年程度こなすことでなれるでしょう。
プログラミングの習得は教えてもらうことが最短でしょう。
プログラマカッレジのように無料のプログラミングスクールがあるため、興味がある方は受講枠のチェックをしてみましょう。
目次
「ネットワークエンジニアはやめとけ」と言われる7つの理由
未経験からITエンジニアになりやすいネットワークエンジニアですが、その反面きついのも事実です。
具体的には以下のような理由があります。
- トラブル対応が辛いから
- 目標設定が面倒だから
- 資格取得が大変だから
- スキルが身につかないから
- 最初は年収が低いから
- 夜勤のシフトがきついから
ここでは「ネットワークエンジニアやめとけ」と感じる上記の理由について解説していきます。
理由1:トラブル対応が辛いから
ネットワークエンジニアの駆け出しでは運用・保守の仕事が多く、たびたび遭遇するトラブルが辛いと感じという点がネットワークエンジニアやめとけと言われる理由の1つです。
例えば「回線が切れたので復旧作業をする」「お客様より通信速度が急に遅くなったとの連絡を受けて対応する」「急につながらなくなったとのクレーム」といったトラブルが発生します。
この時に「自分ではどうにもできないのにどうにかしないといけない」という点が辛いポイントです。
なぜ解決方法を示せないかというと「作業者を向かわせないといけないが深夜で対応できる人がいない」「トラブルの原因が不明であり、原因探求から行う必要がある」「そもそもお客様の説明が下手で、何が起こっているのか理解できない」といったような状況があるためです。
回線断を例に状況を紹介すると下記のようなトラブルと心理状況になります。
- 回線断(インターネットがつながらないこと)が発生
- お客様より保守運用窓口にTEL
- 運用保守のエンジニアが対応
- トラブル発生を受領した際に解決方法を示せないケースがある
- その結果、とてもつらい状況となる
役割上、問い合わせの受付やインシデントを上層部にエスカレーションするため責任はないのですが責任感が強い方にはストレスを感じる場合もあるでしょう。
理由2:目標設定が面倒だから
ネットワークエンジニアの仕事内容は、目標を定めづらい職種です。
メインの仕事は、ネットワークの設計・構築・保守と運営となっており、ルーチンワークも多い仕事のためです。
私にとっては、目標設定はとても面倒でデメリットとも言える点でした。
「目標など立てようが無いのに、無理やり目標設定しなければならない」というジレンマに苦しんでいました。
ちなみに、会社から目標設定に関してはこのような指導を受けていました。
- 目標を定量的に立てなさい
- 達成度を%で判別できるよう目標を定めなさい
- 目標は高ければ高いほど良い
- 業務目標と資格目標をそれぞれ立てなさい
私がいた会社は目標設定に対して極端に積極的でした。
この点は多かれ少なかれどの会社でも似たような感じだと思います。
IT企業では向上心が必要です。
目標設定が必要であるということを事前に理解しておきましょう。
理由3:資格取得が大変だから
ネットワークエンジニアとしての成長のために会社から資格取得を求められます。
特に入社2~3年間は会社から資格取得を強く奨励(ほぼ強制の場合もあり)されます。
ネットワークエンジニアの資格は次の3つが代表例です。
これらの資格取得はそれなりに難易度が高く、例えばCCNAの勉強時間の目安は3時間/日✕4ヶ月です。
これらの学習を業務時間外に行わなければなりません。
加えて、受験費用が高額となっており、CCNAであれば33,600円(税抜)、CCNPは62,700円(税別)です。
この費用はほとんどの会社が合格すれば負担してくれますが、不合格の場合は自己負担となります。
一度は自分で受験費用を建て替え、合格すれば証明書を会社に提出して次の給与にて受験費用が返金されます。
このあたりは企業によって福利厚生が大きく違うため、マイナビIT AGENTに相談してより有利な求人を紹介してもらうと良いでしょう。
私の場合ですと何回か試験に落ち、トータル10万円ほど自己負担せざるを得ませんでした。
正直、受験費用の自己負担は厳しいものがありましたが、資格さえ取ってしまえば転職にも有利なため、その点ではモチベーションにも繋がります。
理由4:スキルが身につかないから
ネットワークエンジニアの仕事をしているとポジションによってはスキルが身につかない仕事もあり、つらいと感じることがあります。
特に、ネットワーク運用監視はその代表例です。
ネットワーク運用監視は仕事が会社専用ツール使用し対応します。
そのため、汎用的なスキルを身につけづらいです。
加えて、業務が属人的である場合が多いです。
「✕✕の業務は〇〇さんに聞かないとわからない」
といった具合です。
このような環境ではスキルアップは難しい場合が多いです。
運用監視のスキルは転職時にも高評価を受けることが難しいです。
よって、転職時に年収も上がりづらい傾向にあります。
そのためにも、資格取得や高い目標設定を行い、抜け出すことが大切です。
理由5:最初は年収が低いから
未経験からネットワークエンジニアになりたてのころは年収が低めです。
よく、ネットワークエンジニアは高収入と思われがちですが、それは誤解です。
ネットワークエンジニアは必ずしも最初から高収入というわけではありません。
事実、私がネットワークエンジニアになったころは手取り21万円程で時給1,300円でした。
未経験の場合は経験や自己研鑽を積み上げて、年収アップしていきます。
ネットワークエンジニアで就職したての頃は、給料安い、覚えることが多い、目標設定めんどくさいというように大変ですが、長期的な目線で考えると以下のメリットがあります。
- スキルと経験が身につく
- 転職に困らなくなる
- 年収もアップする
魅力的な職種であるのは間違いありませんが、それならプログラミングを学んでITエンジニアを目指すほうが賢明なんじゃないの、と考える方もいると思います。
理由6:勤務時間が不規則だから
ネットワークエンジニアにはポジションによっては夜勤シフトがあり、不規則な勤務時間がきついと感じることがあります。
特にネットワークの運用監視業務が夜勤のある仕事の代表例です。
ネットワークエンジニアの夜勤はこのようなシフトです。
- 日勤
- 日勤
- 夜勤
- 夜勤明け
- 休み
- 休み
このような勤務を繰り返します。
きつさを簡潔に記載すると「今、何時なのかわからなくなる」ことです
「今、何時なのかわからなくなる」とは次のようなイメージです。
- 目が覚める
- 時計を見ると8時
- 「8時って午前/午後どっち?」
- 外見ると、暗い
- 午後8時であることを理解する
と言った感じで午前と午後が分からなくなり、時間感覚がなくなります。
頭では分かっているのだけれど、体が分かっていないといったところでしょうか。
1日、2日ならまだしもこれが続くと体に負担をかけていくことになります。
出来るだけ残業や夜勤が少ないホワイト企業で働きたいならマイナビIT AGENTに相談してみましょう。
IT業界に精通したプロが、求人票だけでは分からない内部の情報をもとにおすすめの求人を紹介してくれます。
>マイナビIT AGENTはこちら
夜勤には次の2パターンあります。
パターン1:夜勤専任パターン
夜勤だけ働くパターンです。
例:毎日21時~翌6:00の勤務を週五日
パターン2:日勤夜勤のローテーションパターン
週替りに、日勤と夜勤が変わるパターンもあります。
例:8:00~17:00と20:00~翌5:00を週毎に入れ替え、勤務する
夜勤有りの工場に多いパターンです。
私も最初は「夜勤手当もついてラッキー」とポジティブに捉えていました。
しかし、3ヶ月立つと夜勤のきつさに閉口しました。
ネットワークエンジニアという仕事内容よりも「夜勤」のきつさを理解しておきましょう。
理由7:データセンターの勤務がきついから
サーバやネットワーク機器を集約している建物であるデータセンターの勤務は、システムの中枢でありセキュリティ面も厳しく、勤務するにあたりきつい点が多くあります。
代表例として「データセンター入館」を紹介します。
イメージは都心部の郊外にある大きい頑丈なビルといったところです。
あくまでも上記写真のビルはイメージですので、私が働いていたビルとは異なります。
データセンターへの入館はセキュリティ上の手続きやプロセスがとにかく多く大変なのです。
具体的には下記のような入管ステップがあります。
- 上長にデータセンターの入館の承認をもらう
- データセンターの入館サイトから入館申請
- 持ち物準備(忘れ物があると再入館するのが大変なので入念に行います)
- データセンターに行く
- データセンター入館
- データセンター入館完了
都心部から離れた場所にあることが多いのでタクシー使用することが多いです。
データセンターの住所は社外秘なのでタクシー運転手には言えません。
入館時のセキュリティチェックもとても厳しく、時間と手間がかかります。
- 持ち物の全チェック(かばんの中、ポケットの中)
- 金属探知機によるチェック
- 記憶媒体(パソコン・USBメモリ・HDD等)は持ち込み簿にシリアル番号と共に記入
- 搬入/搬出物品は帳簿に記入(データセンターに搬入・搬出するものは帳簿に記載)
- 身分証/社員証チェック
上記の手順は、「データセンターに入館するだけ」で発生する作業です。
当然ですが、この後ネットワークエンジニアとしての業務があります。
他にもデータセンターの勤務がきつい点はこの10倍はあると感じています。
業務でもこのような細かさでチェックが入りますので面倒だと感じることも多々あります。
このような業務外のセキュリティチェックの煩雑さも相まって、やめとけと言われる理由となっています。
残業が少ないネットワークエンジニアへの転職なら
残業が少ないネットワークエンジニアへの転職を考えているのであれば、まずはマイナビIT AGENTに登録しておきましょう。
マイナビIT AGENTならIT業界に精通したプロに長時間労働が少ないホワイト企業を紹介してもらえます。
人気の求人は非公開求人となっており登録しないとチェックできないため、気になる方はぜひ相談してみましょう。
>マイナビIT AGENTに相談する
ネットワークエンジニアはやめるべきか?メリットを紹介
ここまで、ネットワークエンジニアの負の部分をお伝えしました。
しかし、メリットも多数ありますのでお伝えしていきます。
迷っている方は、メリット・デメリット合わせて判断材料の一つにしていただければと思います。
根強い需要が見込めるため将来性がある
動画の普及やDXのトレンドでトラフィック量が増加する中、ネットワークは5G化、6G化が進んでいます。
その結果、ネットワークエンジニアの需要は確実に増えています。
さらに、今やネットワークは電気・ガス・水道に並ぶ「インフラ」です。
底堅い需要が予想されます。
ネットワークエンジニアの将来性はあると言っていいでしょう。
ただし、単純作業な部分はAIやツールに置き換わることが想定されるため、スキルをつけて上流工程や付加価値のある仕事ができるよう取り組みましょう。
マイナビIT AGENTに相談すれば、今後伸びしろのある優良企業の求人を紹介してもらうことができます。
未経験からでも将来性に期待してチャレンジする価値はあると言えるでしょう。
>マイナビIT AGENTでネットワークエンジニアの求人を探す
スキルと経験を身に付ければ年収が高い
ネットワークエンジニアはスキルと経験があれば年収は高いです。
20代で年収750万や30代で年収1000万円といった話も珍しくありません。
そこに到達するには日々の自己研鑽が必要なのは先述した通りです。
努力していける人であれば給料も上がっていきます。
コツコツ努力を積み重ねていける人にはピッタリの仕事だと思います。
転職・独立がしやすい
ネットワークエンジニアは転職やフリーランスとして独立がしやすい業種です。
理由は、自分のスキルがいくらになるかある程度、可視化されているからです。
ネットワークの構築の経験が3年あるから正社員で年収700万といった具合です。
さらに言えば、フリーランスの方が月額単価(給料)は高くなります
正社員で年収700万のスキルがあれば、フリーランスで年収1,000万円を稼ぐことも容易です。
このようにネットワークエンジニアは転職・独立がしやすい業種と言えるでしょう。
未経験からでも挑戦しやすい
ネットワークエンジニアは未経験の方にでも門戸を開いています。
ネットワークエンジニアにはネットワークの設計構築・要件定義のようなハイレベルな業務もあります。
半面、ネットワーク運用監視といった未経験者でも取りつきやすい業務もあります。
よって、エンジニア未経験であっても採用している会社は多いです。
なので、未経験だけれどエンジニアになりたい人にはネットワークエンジニアがおすすめです。
残業が少ないネットワークエンジニアへの転職なら
残業が少ないネットワークエンジニアへの転職を考えているのであれば、まずはマイナビIT AGENTに登録しておきましょう。
マイナビIT AGENTならIT業界に精通したプロに長時間労働が少ないホワイト企業を紹介してもらえます。
人気の求人は非公開求人となっており登録しないとチェックできないため、気になる方はぜひ相談してみましょう。
>マイナビIT AGENTに相談する
ネットワークエンジニアが合う人の傾向
ネットワークエンジニアに向いている人は勉強熱心な人です。
エンジニアは勉強をすればしただけ、明確に自分に返ってきます。
ただ、ダイレクトで返って来るわけではありません。
勉強の成果は1~2年遅れて返ってきます。
なので、エンジニアになりたての頃は勉強が成果として現れません。
それでも、自学自習を進められる人はネットワークエンジニア適性が大いにあります。
ちなみに、私の感覚だと勉強を継続できるのは5人に1人くらいです。
どんなことであっても、継続するのは難しいことなのです。
ネットワークエンジニアを実際に辞める人のパターン
私は、ネットワークエンジニアになりすぐ辞めていくパターンは1つだと思っています。
ずばり「ネットワークエンジニアはコスパ悪すぎ」これにつきます。
ネットワークの最初はとにかく大変です。
- 業務習得
- 資格取得
- 目標設定
- 人間関係
このように大変なことのオンパレードです。
加えて、給料も最初は高くありません。
そのため結果として大変な割に給料安いと退職していってしまいます。
逆に、大変な時期を乗り切った人は「高給」や「やりがいのある仕事」等メリットを享受できます。
よって、転職することはあっても、ネットワークエンジニアを辞める決断には至らないことが多いです。
ただし、同じITエンジニアでもプログラマーの方がより大変なイメージです。
基礎スキルの習得、業務習得、日々の勉強など全てプログラマーの方が大変です。
そういった意味ではITエンジニアになるにあたってはネットワークエンジニアが一番楽な経路でしょう。
ネットワークエンジニアを辞めたいと感じた体験談
実際に私がネットワークエンジニアを辞めたいと感じた体験談をお話します。
少し極端に紹介しています。
ネットワークエンジニア負の側面もご理解頂ければと思います。
辞めたい体験談1:36時間連続労働
辞めたいと感じる体験談の1つは長時間労働です。
ネットワークの保守を長年やったことのあるエンジニアなら経験された方も多いと思います。
私の場合は9:00に勤務を始め、終了したのが翌日の21時です。
最初は1本の電話から始まりました。
しかし、私が対応をするにしたがってドンドン属人的になり引き継げなくなってしまいました。
無理やり、引き継いでも確認の電話がかかってくることは明白です。
それならば自分でと、対応しているうちに36時間勤務となってしまいました。
途中、椅子をならべて2時間くらい寝ましたが、全く疲れは取れませんでした。
ちなみに椅子で寝るときは真ん中の椅子だけ逆向きにすることがおすすめです
体制が安定し、転落防止のリスクも低減できます。
辞めたい体験談2:朝2時に山奥で一人
辞めたいと感じた体験談の2つ目は山奥で一人になった経験です。
当初はデータセンターの作業が18:00~21:00で予定しておりました。
しかし、お客様の回線確認に時間がかかり終了が午前2時。
結果、山奥にあるデータセンターを2時に出て、帰宅することになりました。
しかし深夜2時に山奥から帰宅する交通手段がありません。
運良くタクシーが逆方向から来ましたので無理やり止めて、無事に帰宅できました。
データセンターなどの施設は郊外にあるため、深夜作業後の帰宅はいつも苦労します。
辞めたい体験談3:全然給料上がらない
給料が上がらないことが、退職の直接的な原因になりました。
厳密に言うと、「上がる見込みを感じられなかった」ということです。
私は、ネットワークの運用保守のフェーズで長年勤務してきました。
しかし、ネットワークの運用保守は給料が上がりづらいポジションです。
理由は、人件費の年次予算があらかじめ決められているからです。
結果として、努力してスキルアップしても給料に反映されづらいです。
また、インフラ系の企業の特徴として
「給料を上げるソフトウェア・新機材の導入」
となっているところが多く、エンジニアへの投資は後回しにされがちです。
(あくまで筆者が見てきた企業の範囲での傾向の話です)
そのため給料が上がらず私は退職いたしまいた。
ちなみにネットワークエンジニアとしてのスキル・経験や資格があれば転職は非常にしやすいです。
スムーズに転職でき、年収は100万円アップしました。
ネットワークエンジニアを目指すなら3ヶ月で学べるスクールがおすすめ
ネットワークエンジニアを目指すのであれば、まずCCNAという資格を取得しましょう。
ネットワークエンジニアの登竜門的な資格であり、CCNAを保持しているだけで未経験であっても内定が出やすくなります。
CCNAは独学で取得すると大変ですがスクールで学ぶと理解も早く資格も取りやすいです。
特に、試験に出る部分を集中的に教えてもらえるため非常に効率的です。
理由1:安い
CCNA取得コースは他社でも用意がありますが20万円弱くらいが相場です。
また、オンライで通学の必要がないため交通費もかかりません。
また、ネットビジョンアカデミーなら完全無料でオンライン受講OKな上に就職率が90%を超えています。
無料でここまでサポートが充実しているスクールは他にないので、確実にITエンジニアに就職したい方は是非相談してみて下さい。
>ネットビジョンアカデミーに無料で相談する
理由2:個別サポート
学習していると、つまずいてしまうケースが多々あります。
従来の教室型のCCNAスクールだと不明点があっても質問しづらかったりします。
スクールに通えば個別に教えてもらうことができます。
悩みに応じてアドバイスがもらえるため挫折の可能性も低く粘り強く取り組むことができます。
理由3:すべてリモートで受講可能
従来のCCNAスクールは通学型が中心でした。
現在ではオンラインで受講が可能です。
時間や場所に縛られず自分のペースに合わせて学習することができます。
期間も3ヶ月程度のスクールであれば十分でしょう。
なぜならCCNAの資格取得は独学で3ヶ月が1つの目安であるためです。
スクールによっては転職強いところもあります。
未経験ネットワークエンジニアを採用する求人を保有しているスクールに受講すると、転職活動もスムーズでおすすめです。
ネットワークエンジニアはやめようと思った人へのアドバイス
ここまでを読んで、「やっぱりネットワークエンジニアはきつそうだしやめとこうかな」と思った人もいるかもしれません。
デメリットをよく理解して頂いて出した結論なので、それも一つの立派な選択肢です。
ネットワークエンジニアをはじめIT系の職種は数多くあり、どの職種も総じて人手不足となっています。
また、IT業界は時代の流れに乗った成長産業の代表格であり、おすすめの業界です。
ネットワークエンジニア以外で転職を考える場合も、IT系の職種を検討してみてはどうでしょうか?
サーバーエンジニアやソフトウェアエンジニアなど他にもエンジニアの種類はあります。
未経験からでも目指せる求人も多いマイナビIT AGENTに相談してみましょう。
キャリアチェンジをした後の事例を聞くことができ、具体的にイメージを持てるようになるでしょう。
まとめ
この記事では「ネットワークエンジニアやめとけ」と言われる理由を紹介してきました。
未経験でもネットワークエンジニアになりやすい反面、きつい業務があるのは事実です。
筆者が辞めたいと感じた体験談もぜひ参考にしてください。
ネットワークエンジニアはスキル・経験が身につき年収を上げやすく将来性もある職種です。
ぜひ負の部分も理解した上でネットワークエンジニアを目指すきっかけになれば幸いです。
プログラマもおすすめ
もしネットワークエンジニアは諦めようと考えている方はプログラマーを検討してみましょう。
プログラマーのなり方の1つはプログラミング言語を習得し、現場を3年程度こなすことでなれるでしょう。
プログラミングの習得は教えてもらうことが最短でしょう。
プログラマカッレジのように無料のプログラミングスクールがあるため、興味がある方は受講枠のチェックをしてみましょう。