SESから転職できない理由とは?おすすめの転職先と難易度を解説

  • PR
  • 記事
SESから転職できない理由とは?おすすめの転職先と難易度を解説

本記事ではSESエンジニアが転職できない理由を紹介しています。

また、SESから転職におすすめの転職先を紹介し、それぞれの転職先ごとの難易度も解説していますのでぜひご一読ください。

この記事のポイント

  • SESから転職できないと言われる理由は、年齢の割にスキルが低かったり汎用性が低く、他社で通用しなかったり、受け身すぎるなどコミュニケーション能力が低いことが挙げられる
  • SESの転職は、SESからSESへの転職は難易度が低く、SESからSIerへの転職はスキル次第、Webエンジニアへの転職は難易度が高くなっている
  • 企業選びは利益率の高い大手ほど有利。ただし非公開求人のためマイナビIT AGENTのような大手の求人が集まる転職エージェントに登録し見逃さないことが重要

SESエンジニアが転職できない4つの理由

SESエンジニアが転職できない4つの理由

SESエンジニアは転職ができないと言われることがあります。

特に、技術力が不要な業務を数年続けていると、年齢に対するスキル不足の傾向となり転職しづらくなります。

ITスキルがが求められる現場で通用しないため転職できなくなるということです。

SESは下請けの仕事が多く、裁量や技術力が不要な雑用に近い業務も多い傾向のためこのようなケースがおこります。

ここでは、このようなSESエンジニアが転職しづらくなる理由を紹介していきます。

理由1:SESで担当した業務レベルが低く他社通用しない

SESで担当する業務内容の難易度が低く、他社で通用しづらいためSESは転職できないという理由があります。

筆者が過去経験したインフラ系の業務を例に説明します。

私は以前、社内ネットワークの取りまとめをする部署で働いていました。

その中には、スキルが必要な業務からスキル浅でもできる業務があります。

スキルが必要な業務は以下のようなものが挙げられます。

  • 設計書通りにコンフィグ(設定)を作成する業務
  • ルーターに設定を投入し、想定通り動くかチェック
  • エンドユーザと想定される結果について、ミーティング
  • ネットワークの仕様書を作成する
  • 不明なエラーをベンダーに確認する

その反面、スキルが不要な業務もあります。

一例を紹介します。

  • ミーティングの議事録作成する
  • 機器の発送作業(伝票書いて佐川急便にお願いする)
  • 使用済みの機器を棚に格納する
  • PCキッティング(マニュアル通りに操作するだけ)
  • データセンター入館申請(居酒屋の予約とやり方は同じ)

上記のような誰の担当かが曖昧な業務は大抵SESエンジニアが対応することになります。

ちなみに、筆者が対応した業務で最も無意識な業務は「蛍光灯が間引きされているか」確認して回ることでした。

このような業務で年齢を重ねると開発をバリバリやっているエンジニアとは差が開いてしまいます。

結果、レベルアップできずにSESから転職できないSESの闇となります。

理由2:SESの経験で得たスキルに汎用性がない 

SESでスキルや経験が他社で活かしずらい場合もSESとして転職できない傾向にあります。

「現職での評価が高い=どこでも通用する」と勘違いし、知らない間に部署内での評価と市場評価が乖離しているということです。

例えば、職場で使用しているシステム(パッケージ、ミドルウェア、言語、フレームワークなど)が古く、転職先でも応用しづらいといったスキルや経験です。

いくら精通していたとしても、他の企業で利用していなければ評価されずSESとして転職できなくなります。

理由3:年齢とスキルのバランスがあっていない

年齢とスキルのバランスが釣り合っていない場合もSESから転職できません。

SESとして働いているにもかかわらず、転職市場の水準に合わなくなるケースです。

筆者もこの理由で面接に落ちたことがあります。

こちらは、目的意識がなく働いているエンジニアがよく言われるケースです。

例えば下記のようなエンジニアです。

  •  業務はルーティンワーク多め
  •  会社からの目標達成圧力も低い
  •  それなりに充実した職場環境
  •  余暇時間での自己学習等は特にしない

インフラの監視業務に就いている方が特に「年齢とスキルのバランスがあっていない」状態になりがちです。

このように目的意識なく就業していると、転職市場で評価されにくくなります。

よって、転職活動時にスキルと年齢のバランスが釣り合っていないと判断されます。

理由4:極度に受身などコミュニケーション力が低い

受け身のSESも転職できないことが多いでしょう。

SESは、下請けの仕事が多く裁量の少ない仕事が中心となることがあります。

その場合は具体的な指示がされ、かつ問題が起こったとしても発注元が解決をするため受身な人であっても仕事が進むケースが多々あります。

お客様を交えての会議でも聞いているだけとなるケースが多いです。

そのため主体性は不要でアウトプット力も身に付きません。

一方で多くの企業では主体性のある人材を募集しています。

特に自社サービスを運営している企業であれば、仕事を自ら作り出すことが求められます。

その中において受身で仕事をしている場合はITスキルが高かったとしても内定がでることはすくないでしょう。

SESから転職の近道

SESから脱出したい方はどんなスキルや経験が必要か転職エージェントに聞いてみましょう。

「年収を100万円あげるためにはどのようなスキルや経験が必要ですか?」と尋ねるだけです。

例えばマイナビIT AGENTに相談すれば不足しているスキルだけでなく、そのスキルを得られる求人も提案してもらえます。

年に1回ほど相談しながらキャリアップをしていく方もいます。

転職エージェントは無料で利用できるため賢く利用することがおすすめです。

SESからのおすすめ転職先と難易度

SESからのおすすめ転職先と難易度

SESからエンジニア転職することは難しいですが、転職先に厳しさが変わってきます。

ここでは下記の転職先ごとにSES転職の難易度を紹介していきます。

  • SESからSESへ転職
  • SESから受託開発へ転職
  • SESから自社開発へ転職

転職先がSESへの転職はしやすい

SESからSESへの転職は比較的簡単です。

SES転職者の希望年収がSES企業が見定めた単価と釣り合えば採用となります。

SES企業が「このスキル・経験であれば●●万円/月で派遣できる」と判断できます。

また、SESには技術力が不要な案件も保有している場合が多く、エンジニアとして使い物にならなければケータイショップに派遣するというSES企業もあります。

このような理由のため自社開発系企業への転職と比較するとSES企業への転職は容易といえます。

もし、年収や待遇を良くしたい方は取引先となるクライアントをチェックしてください。

クライアントが一次請けである大手SIerや大手企業のSESであれば、単価も役割も高く年収アップしやすいSESです。

もし3次請けのようなSESの場合は、下流工程中心となるため避けましょう。

ただし、取引先は公開されていないことも多いためマイナビIT AGENTといったIT特化の転職エージェントに相談することで教えてもらったり、高待遇なSESを案内してもらえます。

SESからSIerへの転職難易度はこれまでの経験次第

SESからシステム開発を請け負うSIerへの転職は難易度が上がります。

SESは作業実績が売上となっていましたがSIerは開発したシステムを納品し無事に稼動しなければ売上が立たないためスケジューリング力が必要となり責任やストレスも重くなります。

言われた通りに作業をすれば良かったSESに比べるときついと感じる方も多いでしょう。

加えて、要件定義から納品までの顧客と対話しプロジェクトメンバーと協力しながら進めるため開発スキルだけでなく人間力も求められます。

SESでは下流工程と呼ばれる開発・テストが中心となるため、転職後も同じ工程をしたいという方には不向きですし内定も出にくいでしょう。

ただし、その分、給与も役割も上がるため、モチベーションややりがいにつながるでしょう。

もしSESからSIerへの転職を目指す場合は大手SIerを狙ってください。

大手のSIerになると上流工程も担当でき利益率も高いため年収もあがりおすすめです。

重い責任がつきまといますが転職市場での評価はグッと高くなるでしょう。

SESからWebエンジニアへの転職は厳しい

SESからWebエンジニアに転職する難易度は非常に高いです。

Webエンジニアの求人では自社ビジネスの開発が多く、主体的な提案・行動を求められかつ技術力の高さも必要です。

実際、自社サービス系の内定率は低いため転職エージェントもあまり提案してきません。

もし、本気で狙いたい方は転職エージェントに明確に依頼をしましょう。

筆者は内定率が低いという理由で提案が来なかった経験があります。

もしWebエンジニアを目指す場合は企業規模や事業内容にも注意を払ってください。

実は自社サービス系の企業では薄利多売のビジネスモデルで利益がでていないことも多々あります。

利益が少ないと給料は上がりませんしボーナスも少ないです。

上場企業や業界No1のサービスを運営している企業をねらいましょう。

SESから社内SEへの転職は企業との相性次第

SESから社内SEへの転職は企業との相性次第と言えます。

例えば、社内SEが少数の企業の場合は経営陣から求められることが多くSESに慣れた方はきつく感じるでしょう。

一方で、社内SEが大勢在籍し、業務が作業的なものであれば内定も出やすいですし仕事も快適でしょう。

社内SEは企業規模や業界、企業文化によって仕事内容や評価が全く違うため、相性の良い企業が見つかるまで粘り強く転職活動をすることがおすすめです。

特にマイナビIT AGENTのように企業の内部まで精通している転職エージェントを活用することで、早く見つかる可能性もあります。

無料で利用できるため積極的にエージェントの担当者に相談することがSESから社内SEに転職する近道と言えます。

SESからIT派遣は比較的かんたん

SESからIT派遣への転職は比較的かんたんにできるでしょう。

というのもSESという事業形態にも関わらず実態はIT派遣と変わらないことが現場では多くあるからです。

派遣法の制約がある分、よりホワイトな労働環境になる可能性があります。

大手のIT派遣会社に登録すると大手のクライアントの案件に携われる可能性も高くなります。

実績を作りや視野を広げたい方に合っていると言えます。

転職できないと悩んでいる方は客観的なアドバイスを受けよう

SESから転職はしづらいですが、スムーズに転職するためにできることは多くあります。

特に志望動機や職歴の書き方、伝え方で評価が大きく変わります。

例えば、多くの企業を受けるがあまりに、志望動機がどの企業でも提出できるような抽象的な内容が多いです。

そのため、少し具体的に書くだけで、書類選考の通過率はグッとあがります。

職歴も同様で、どのようなプロジェクトの、どの工程のどんな役割で何をした方を書くと、採用担当者が評価しやすくなります。

ただし採用担当者の目線で伝える必要があり自己流で進めて苦労する方は多くいます。

そのため無料で相談できる転職エージェントを賢く活用することが成功のコツです。

「どんなスキルや経験があると年収を上げることができますか?」と聞くことでキャリアパスも相談できます。

SESにおすすめの転職エージェントはITに特化した転職エージェントを選びましょう。

転職できないと悩んでいる方は客観的なアドバイスを受けよう

ITに特化しているため、これまでの経歴からスキルや経験を把握し、具体的な求人を案内してもらえます。

不足しているスキルや経験のフィードバックももらえるため、今後の仕事の方向性も相談できます。

ただし、担当者との相性や各社が取り扱っている求人も違うため最低でも2つは登録しておきましょう。

マイナビIT AGENT

まず、転職活動をはじめるかたにおすすめしたいのが「マイナビIT AGENT」です。

IT業界で経験がある人であれば幅広く仕事を紹介してもらえます。

マイナビAGENTITのキャリアアドバイザーはIT系分野でIT系業界出身者が多く、IT業界のニーズを熟知しています。

いままでの経験から正しく市場価値を見出し、スキルを活かした求人を紹介してくれるでしょう。

SESエンジニアから自社開発系企業や受託開発系企業に行きたいかたはまず登録してみましょう。

マイナビIT AGENTはこんな人におすすめ

  • ある程度志望先の企業数を紹介してもらいたい人
  • 職務経歴書に自信のない人(職務経歴書の添削もしてもらえます)
  • 東京以外での転職を考えている人(マイナビAGENTは全国展開しています)
  • 時間がかかって納得できる転職活動をしたい人(転職支援期間に制限無し)

マイナビIT AGENT公式サイト

レバテックキャリア

2つめに紹介したいのがレバテックキャリアです。

レバテックキャリアは、非公開求人も多く目的意識がはっきりとしているかたにおすすめです。

レバテックキャリアはこんな人におすすめ

  • 応募先をある程度絞って紹介してほしい人
  • 都市圏で転職活動をしたい人
  • 目的意識がはっきりしている人(非公開求人も豊富です)
  • スピーディに転職活動をしたい人

レバテックキャリア公式サイトはこちら

SES転職の失敗事例

実際にSESの転職で失敗した事例を紹介していきます。

私自身もSESエンジニアとして計3年間勤務しており、SESエンジニアからセールスエンジニアへ転職する際にはかなり苦戦しました。

筆者の体験談を含め、以下の3つの失敗例を紹介します。

  • 失敗例1:面接落ちを重ねるうちに自信を失い妥協(25歳 男性 インフラ系)
  • 失敗例2:自己評価と市場評価があっていない (35歳 男性 開発系)
  • 失敗例3:自社開発系企業へチャレンジしたいがPRポイントがない(28歳 男性 インフラ系)

筆者が親しくしていた同僚の失敗例もあわせて紹介します。

失敗例1:面接落ちを重ねるうちに自信を失い妥協(25歳 男性 インフラ系)

現職に不満がたまりSESから自社開発系への転職を目指したパターンです。

SES系企業での勤務が長くなるとどうしても自社開発系企業への転職を考えます。

転職エージェントに相談したところ、SESからWeb系などの自社開発系に進むためには数をこなす必要があるそうです。

具体的には50社以上に応募して、内定が2社取れるといったような状況とのことでした。

  • 企業へのエントリー:50~70社
  • 面接面談:10社前後
  • 内定:2~3社

そのため、自社開発系企業への転職にあたって、どうしても面接落ちを繰り返すことになります。

加えて、自社開発系企業の面接には落ちるのだけれど、SES系企業からは内定をもらうケースがあります。

そこで、当初の「自社開発系企業への転職」という目的を断念し再度SES系企業へ転職することになりました。

転職先は、VSN(SES界隈では有名)という企業で給料も年収320万円提示だったそうです。

現職場の退職には成功したものの、自社開発系企業への転職はかないませんでした。

失敗例2:自己評価と市場評価があっていない (35歳 男性 開発系)

職場ですごく優秀だった方が自社開発系企業への転職を試みたものの、結局断念してしまいました。

都度近況報告を聞いていましたが「社内で通用したスキルが思ったほど市場で必要とされない」とのことでした。

社内(特に事務方)には、煩雑な仕事(実施する意味は見えないが非常に手間のかかる仕事)があふれています。

そして、そのような煩雑な仕事はたいてい現場のSESエンジニアが対応することになります。

そして、このエンジニアは社内業務が得意なだけで自分の技術力がそこまで高くないということに面接を通して気づいたそうです。

結果、現職への居心地よさを踏まえて転職活動は中止。

引き続き、SESエンジニアとして勤務を続けることになりました。

失敗例3:自社開発系企業へチャレンジしたいがPRポイントがない(28歳 男性 インフラ系)

この失敗例は筆者自身の体験談です。

エンジニア系YouTuberに啓発されて、自社開発系企業への転職を思い立ちました。

しかし、エージェント面談や企業面接においてすぐに壁にぶつかりました。

これと言って自己PRポイントがないのです。

当時のSESエンジニアとしての業務はとてつもなくレベルが低いものでした。

  •  同じサイトを見て、更新されていないか確認する
  •  ネットワーク機器のシリアルをExcelに打ち込む
  •  会議に参加するもただいるだけ
  •  エンドユーザ先に訪問するも、ただついていくだけ
  •  PCにセキュリティアップデートをする

正直、技術力はエンジニアとは程遠く、コンビニの高校生アルバイトと同レベルでした。

それくらい、当時の私の技術レベルは低かったです。

そのため、到底対外的にPRできるものはありません。

取得した資格(CCNA)や経験を盛って話すものの採用担当者からの面談受けは最悪でした。

技術力が高いわけでもなく、対人折衝ができるわけでもない。

とくに面接では苦戦しました。

結局、IT営業職の内定を取ることはできましたが、自社開発系企業への転職はできませんでした。

まとめ

筆者自身もSESからの転職は大変苦労しました。

転職活動中は写真代や交通費などの費用も想像以上にかかります。

安く見られたり、明らかに年収を買い叩かれたり、転職活動時の周りの目も厳しかったことを覚えています。

その後、厳しい転職活動をどうにか乗り越えセールスエンジニアとして転職しました。

今では、日々充実した仕事を送っております。

当記事では私の実体験を踏まえて、SESエンジニアの転職が難しい理由と失敗例なども紹介しました。

この記事が読者様の参考になれば幸いです。

SESから転職の近道

SESから脱出したい方はどんなスキルや経験が必要か転職エージェントに聞いてみましょう。

「年収を100万円あげるためにはどのようなスキルや経験が必要ですか?」と尋ねるだけです。

例えばマイナビIT AGENTに相談すれば不足しているスキルだけでなく、そのスキルを得られる求人も提案してもらえます。

年に1回ほど相談しながらキャリアップをしていく方もいます。

転職エージェントは無料で利用できるため賢く利用することがおすすめです。

PAGE TOP